「登山教室Timtam」では、地図読み山行、沢登り、岩登り、そして雪山登山の技術を教えている。講習会を通じて登山を含めた日常生活が豊かになっていくことをめざし、さまざまな講習会を行なっている。実践教室は主に東京近郊の日帰りコースの山で行ない ...
マイカー その他: 8時30分過ぎ到着で富士見パノラマリゾート第三駐車場(無料)へ誘導されたが、まだ余裕あり。ゴンドラの運転開始は8:30から(待ちなし) 山頂駅 (09:28)・・・入笠湿原 (09:42) [休憩 4分]・・・入笠山登山口 (10:02) [休憩 20分]・・・入笠山 (10:54) [休憩 25分]・・・入笠湿原 (11:50) [休憩 3分]・・・山頂駅 (12:05) ...
北アルプスの山々とのどかな田園風景を一望できるロケーションで人気の長野県池田町。そして、南アルプスと中央アルプスという巨大山塊に抱かれた長野県伊那市。この2つの自治体による合同移住説明会が、2月9日(日)に銀座NAGANOにて開催される。テ ...
Start (07:51)・・・車道終点 (08:09)・・・林道横断地点 (08:58)・・・鶴ヶ鳥屋山 (09:51)・・・林道出合 (10:37)・・・県道出合 (11:19)・・・谷村町駅 (13:29)・・・谷村町駅 (13:29) ...
本著は冒険家の荻田泰永が、若者12人を連れてカナダ北部の北極600㎞を踏破した記録である。そのときの体験記を軸にしながら、著者が20年以上かけて蓄積してきた冒険に対する考え方や方法論、哲学が展開されている。並行して、冒険家として実績のある著者と、いわゆる初心者である若者たちが、極地において歩くという行為を通じてそれぞれの役割を自覚し、新たな視座を獲得していく過程が描かれている。
雑誌『山と溪谷』2025年2月号の特集は「全国ご当地アルプス」。全国各地に「〜〜アルプス」と名付けられた山々は点在しているが、編集部がカウントしてみたところ、その数ざっと70以上! 数あるご当地アルプスのなかから、個性豊かな4コースを厳選し ...
このルートのいちばん最初のピーク、三ノ峰にたどり着くと、三六〇度の視界を得ることができる。北東に立ち並ぶ一際白い峰々は、新潟と山形にまたがる巨大山塊である飯豊(いいで)連峰だ。豪雪地帯にある飯豊連峰は、冬は基本的に雲の中に隠れているため、頻繁に目にできるものではない。周りの登山者もその姿に歓喜し、意気揚々とニノ峰へと向かって行った。
Start (10:23)・・・駒がえし (11:20)・・・北こばたけ (11:27)・・・深山 (11:36)・・・駒がえし (12:18)・・・北こばたけ (12:21)・・・Goal (12:52) ...
と呼ばれる山並みを歩いてきました。藤野駅を起点に、宝山、日連山、日連アルプス最高峰・鉢岡山、峯山、金剛山と縦走し、藤野駅へ戻ってきました。
高尾山口駅 (07:50)・・・高尾山駅・・・高尾山 (09:00) [休憩 20分]・・・大垂水峠分岐・・・一丁平・・・城山(小仏城山) (09:55) [休憩 10分]・・・千木良・・・底沢・・・相模湖駅 (11:15) ...
長野県や寒い地域への移住を考える場合は、あえていちばん寒い季節に訪れてみることをおすすめします。登山が好きな人であれば夏に訪れることが多いと思いますが、冬に民宿やゲストハウスに宿泊して生活目線で滞在してみる。宿のオーナーに積雪量などを聞いてみると参考 ...
その他: 小森江貯水池駐車場、トイレあり。 今年の初登りは、北九州市の低山。関門海峡を見下ろせる風師山から、下関要塞の遺構が残る矢筈山までの山散歩です。 帰りには門司港レトロに立ち寄ってお土産を買い、暖かな冬の一日をのんびりと満喫しました。